12年11月30日
その8
ロビーを抜けて
行き当たると
無料の大浴場がある
温泉ではないし
サウナもないけど
あるとないとじゃ大違い
ただ、営業時間が16:00〜22:00と非常に短い
居合わせたグループもずーっと文句言ってた
大阪弁と名古屋弁で
で、さっぱりしたところで
夕食タイム
あーよかった
周りがぜんぶグループだったらどうしようかと思ってた
ナウなヤングの合ハイとかさ
まず食前酒(パッションフルーツのカクテル)が供されるが
当然飲み放題(1575円)でしょー
まずはビール
スーパードライ
で、最初に運ばれてきたのがこれ
前菜は珍味4種
左から明日葉こんにゃく、島豆腐、おくら、くさや
うん、珍味だ
刺身は地魚3点盛
左からマカジキ、サワラ、メカジキ
これはうまい、さすがにうまい
ビールおかわり
一番搾り
次に供されたのがこれ
スタッフのミスか、順番がめちゃくちゃなんだよな
小鉢は明日葉の胡麻和え
苦いけどなかなかいける
凌ぎは島寿司
左からアオゼ、マグロ、メダイ
ごはんが硬いのが残念かな
握ってから半日は経過してると思う
蒸し物は明日葉蕎麦の信州蒸し
うん、うまい
今度は赤ワインにしてみようかな
陶板はカジキマグロのステーキ
これは本当にうまかった
タレも絶妙だった
なんのタレか知らんけど
洋皿は車海老のクリームソース掛け
これは最悪
身がぜんぜん剥がれない
素手でガリガリやって、取れた身が厚さ5mm程度
せっかくのメインなのにねえ
揚げ物は串天と明日葉の天ぷら
これが硬いのなんの
事前に揚げておいたものをレンジで再加熱するとこうなる
じゃ、ラストは白ワインで
で、ここで御飯と椀物が運ばれて、デザートを残して「島波懐石」は終了
懐石プランの中では最廉価だけど、ツアー付帯の食事としては十分じゃないかなあ
何よりスタッフが優秀
みなが常に笑顔でテキパキ仕事してる
実はそれがいちばん当たり前で、いちばん難しいことなんだよね
ガビーン
これ食ってさっさと帰ろーっと
あーお腹いっぱい
いや、しかし
これも食べてしまわないと
正直これは苦手だな〜
このタレもダメだけど
やっぱ寿司にカラシは変だと思うわ〜
本日の移動距離:約325km
前へ
12年11月29日へ
12年12月01日へ
表紙
11月の表紙
2012年の表紙
トップページ