13年01月29日 その4
結論から言うと
200円は安かった
一回りするのに10分とかからない、しょぼい施設なんだけどね
このときちょうどイベントやってて
いわゆる特別展ってやつだね
それが凄くて
国宝がいくつも陳列されてて
でも撮影禁止でしたとさ
なんか物々しい雰囲気でさ 監視カメラがずっとおれを追尾してるの
上野の国立博物館なんて撮影フリーなのにな
ルルルルル~♪
ラララララ~♪
トゥルルル~♪
ラリラララ~♪
うーん、いい感じ
やっぱローカル線はいい
どこか郷愁を誘うというか
心をやさしくしてくれるというか
ほら、今の日本ってどこへ行っても同じ景色が広がってるでしょう
東京でも大阪でも
北海道でも沖縄でも
改札を出ればそこには、コンビニ、ファミレス、ファストフード
レンタルビデオ店、紳士服店、メガネ店、家電販売店
どこにも同じ町並みが広がっている
そこに旅情はないし、人肌のぬくもりもない
つまり、心がない
でも、そうではない色合いを持つ町が、駅が、まだまだこうして残されている
それがどれほど幸せなことか
そろそろ気付かなくちゃいけないね
日本人の居場所をね
前へ
1月の表紙 2013年①の表紙 2013年②の表紙 トップページ