13年7月02日 その5
もちろんこの宿にも温泉大浴場がある
いくら部屋に露天風呂があるからって利用しないのはもったいないよね〜
てなわけで
早速潜入捜査
・・・・・・ 「殿方」の間違いじゃないかなあ
女風呂のほうは何て表記されてるんだろ
「姫」かなあ
「奥方」かなあ
ふつうは「御婦人」だよねえ
気になるなあ
で、女風呂のことを延々考え続け
途中ひとりになったのに風呂の内部を撮影することもなく
すっかりのぼせて
ふらふらで帰室
やっぱ疲労時の12分×2本のサウナはヤバイね
で、ぼーっと時間をやりすごすと
この部屋が高値の理由その2 部屋出しの夕食が始まる(はーと
うまそー ひとつひとつ説明していこう お品書きがないから料理の名称がよく分からないけど
にんじんその他のぬた和え
エビと貝の煮しめ
松前漬け
いか刺しの昆布添え
まぐろ、甘エビ、サーモンの刺し身
内容不明の煮こごり
エビ、ホタテ、タラの海鮮鍋
ぐつぐつぐつ まいう〜
大沼牛の鉄板焼き
ちょっと脂が少ないかな〜
毛ガニ 解体するのに30分かかったー 2人分だから1時間ですよ
ビール(700円)はオプション
で、ひとしきり食事を楽しんだあと、第2陣の登場 茶碗蒸し
煮物 にしん、里芋、茄子、インゲン
佃煮と漬け物
ほたてのみそ汁
デザートは夕張メロン
ぐったりしてたせいか、ぜんぜん食べられなくてね
半分以上残したんじゃないかなー
それが悔しくて
湯船に浸かりながら「明日こそぜんぶ食べたるで〜」と固く決意
さっさと寝りゃあいいものを
疲労ゆえのハイテンションで
何故か外出(笑)
わてはハセストに行きたいんや〜と
わけの分からない言葉を呟きつつ
わてはもう疲れたんや〜と
セブンイレブンに吸い込まれる
で、柿ピーとか栗もなかとかどーでもいい買い物をして
なんとか宿に生還
エレベーターで5分ほど居眠りをし
おやしゅみなしゃい〜
本日の移動距離:約475km
前へ
13年07月01日へ 13年07月03日へ
表紙 7月の表紙 2013年@の表紙 2013年Aの表紙 トップページ