12年03月06日
その1
草木も眠る丑三つ時
のんびり温泉を楽しみたくて
というのも、昨日はのんびりできなくて
途中から外国人が入ってきたからね
ビッグマグナム見せ付けられて気後れしたというか
これでモーホーだったらどうしようって
なんか、すごい迫力だったし
ありゃ、こっちにもあるのか
サウナにでもすればいいのにぃ
しかもイスは2つかい
さて入ろう
うーん、こっちも狭いなー
いいお湯なんだけど
露天はちょっとお湯が冷たい
でも、この時間とこの気温じゃ仕方ない
節約のためにもね
洗面台は3つで、ドライヤーは2つ
あっちと同じだね
本館の客室にはドライヤーがないというから需要を満たしていないことは明らか
フロントで貸し出しがあるそうだけど、全室に装備しても大したコストじゃないぞ
そのへんちょっと頑張ろう
さて、朝食の時間だ
場所の説明も時間の指定もなかったけど、直接行って大丈夫なんだろうか
大丈夫だった
てか、とっくに準備が済んでた
鍋用の固形燃料も消えてた
蒸し野菜が冷え冷え
でも、そんなことは問題じゃない
どこの旅館だって朝食なんて冷たいもんだ
問題は、この朝食会場が食事をする環境にないってこと
食事をする上で必要なものが全く用意されていないってこと
まず、おしぼりやティッシュがない
手や口を拭くものが一切ない
この会場は無菌室なの?
だとして、食事中に手や口が汚れた場合はどうするの?
中座して拭くの?
それとも浴衣の袖で拭くの?
ティッシュを置くこともできないほど、この旅館は経営が逼迫してるのかな
そして、これは極めつきだけど、この会場には調味料がない
しょうゆもソースも塩もない
焼きのりにしょうゆを使いたいひとは?
野菜に塩を振りたいひとは?
大根おろしはどうやって食べるの?
しょうゆなんて瓶ごと飲むわけじゃないでしょうよ
もうね、お話にならないよ
少なくともこの朝食はありえない
これなら刑務所のほうがずっとマシ
いや、収監されたことないから分からないけど
でも、刑務所でもしょうゆくらいは出るでしょ
これって格安プランだからかな
お前ら金のないやつは調味料なんか使ってんじゃねえと
もしかしてそういうことなのかな
だったら先に言ってくれよなー
そしたら持参するからさ
いっそパンフレットにこう書いてくれよ
「大変お安いプランですが手拭と調味料はお出しできません」と
蒸し野菜
たれ
そうか、これを使うのか
焼きのりにはどれが合うかな?
酢みそかな?
って、そんなわけあるかい!
ハム
玉子焼き
椎茸
ひじき
酢の物
漬け物
鮭
味噌汁
うーん、最悪の朝食だったなー
爪楊枝もないし
こりゃちょっとリピートはありえないな
前へ
次へ
3月の表紙
2012年の表紙
トップページ