12年03月06日
その2
失意の中の外出
チェックアウトまでだいぶあるし
こうなったらギリギリまで居座ってやる!と
で、今日も神社仏閣を訪ねるのだが
これが結構歩くんだ
おまけに湿度も高いし
でも、この街の持つ清らかな空気は非常に気持ちのいいもの
だからこの温泉街にはまた来たい
今度は別の宿でね
着いた
まずはお寺さんへ
常楽寺
本尊は妙観察知如来
北向観音の本坊であり、825年、慈覚大師により開創
ここ常楽寺は宗派こそ異なれど近隣の安楽寺と関係が深い
安楽寺開山・樵谷惟仙も16歳までここで仏教を学んだそうな
常楽寺本堂
18世紀半ばの建立と考えられる
えーお金取るのー
国宝でも重要文化財でもないのにー
じゃあいいや
こっちにしよっと
この神社も有名だもん
見えた、別所神社だ
・・・・・・
あんまし貫禄がないなあ
それもそのはず、縁結びの神様だって
なんか疲れたからもう帰ろう
メシもあんま食わなかったしね
でもまあ、なんだかんだ言いながら、結構楽しい滞在だった
温泉街の情緒も史跡の荘厳さもなかなかのものだもん
別所温泉、また来る
お前もそのときまで少しは努力しろよなあ
ええい、餞別代りだ
みやげをしこたま買ってやる
とはいえこの小スペースでは
買うものも限られてくる
じゃ、こんな感じで
ざっと4000円くらいか
さてと、チェックアウトしよーっと
前へ
次へ
3月の表紙
2012年の表紙
トップページ