12年9月24日
その2
あっちが高速船乗り場で
こっちがメインストリート
で、あっちがフェリーターミナルか
どうしよう
開いてるのかな
おお、開いてた
じゃあ朝メシでも食ってくか
そうめんを注文したけど、うどんのほうがよかったかな
でも、せっかく小豆島に来たんだしな
コシがあるなー
味もいい
でも、これで400円はどうなんだろう?
女性店員(推定72歳・厚化粧)の態度もアレだったし
あまりお勧めできる店ではないな
まあ観光地ってのはどこも似たようなものだけど
来訪者のもてなし方でどうにでもなるのにな
地方の活性化なんて
名品名産がなくても、観光資源がなくても、そこに笑顔があれば再訪したくなるもの
ほんと、おれには分からないよ
なんで常に不機嫌な人が客商売をしてるのか
そんなに人が嫌いだったら他の仕事を探せばいいのに
あれは何だろう
おーそうか
ここは「二十四の瞳」の舞台だったな
電子ブックに入れとけばよかったな
おれのREADERはWi-Fiに対応してないしー
小説の舞台で小説を読むなんて最高なのにね
このへんがノープランの痛いところ
さて、どうすんべか
とりあえず資料をゲットしよう
いや、もらうのはやめよう
どうせ駅とかで捨てちゃうんだから
これはいいな
モーセの十戒とか、モンサンミシェルとか、マジンガーZとか
マジンガーZは違うか
うん、面白そうだ
これに決まり
えーっとバスは
来とるがな
で、ものの10分、わずか180円で
国際ホテル前に到着
バスのおっちゃんによるとここで降りるのがベストらしい
腰痛はほぼ治まっている
念のためメフェナム酸を規定の3倍服用して
歩いて大余島へ渡ることに
ほんと、バカだよねー
前へ
次へ
表紙
9月の表紙
2012年の表紙
トップページ